Welcome
インフォメーション
前回は元日にご挨拶させて頂きましたが、あれから早1ヶ月が過ぎ、今年もひと月が終わってしまいました。大晦日そして元日と受験生がたくさんSELF★LEARNING STUDIOの自習室で勉強をしているのに少し驚いたことを前回お話ししました。今週は各大学の一般入学試験も始まり、昨日も受験に行かれた会員様が何人かいたようです。いつも決まった席に座って勉強している人がいないとどことなく寂しさを感じてしまいます。きっとここでの自己学習の成果を発揮していると信じていますが、受験には運も必要だと感じます。だからこそ運を引き寄せるために日々努力が必要であると考えます。「私たちがいくら努力しても結果は時々裏切ることがあります。しかし努力しない時の結果は決して裏切りません。」そう努力しなければ必ず失敗します。2月はほぼ毎日どこかで受験が行われます。 I wish you nothing but your success! 受験生がんばれ!
明けましておめでとうございます。平成最後の年があけ、そして4月1日には新年号が発表されるとニュースで聞きました。平成の次は何という年号なのか興味ありますが、ここSELF★LEARNING STUDIOの自習室には、昨日の大晦日や本日の元日も勉強に明け暮れている会員様がたくさんいて少し驚いています。大晦日や元旦は開室してもさほど利用されないのではと思っていましたが、見事反対でした。昨日除夜の鐘を聞いてから自習室の掃除をしたところ、ごみ箱のごみの量が今までで一番多くありました。休憩スペースで色々なものを食べているようです。それだけ自習室にいる時間が長いということでしょう。確かに受験生にとっては年末年始など関係ないイベントのようです。にもかかわらず図書館などが閉まっていて、勉強する場所を探している人も多いようです。事実お正月の数日間だけここの自習室を利用したいというお問い合わせを数件頂きました。営業的な見地及びそういった人の救済を考えると受け入れたい気持ちもあります。しかし現会員様へのサービスを第一に考え、お断りさせて頂きました。お問い合わせ頂いた方には大変申し訳ございませんでした。昨年10月にオープンしてからもうすぐ3ヶ月が過ぎますが、現会員様は、ほぼ毎日といって言いほど来られて勉強をされています。そんな会員様が本年度もしくは来年・再来年の受験に無事合格されることを祈ってやみません。本年もSELF★LEARNING STUDIOは、更なる快適な学びの環境の提供に邁進して行きます。本年も宜しくお願い申し上げます。
前回11月6日に「オープンして早1ヶ月」というタイトルで書かせて頂きました。あれからまた1ヶ月が過ぎます。この1ヶ月間で、特にSEO対策をした訳ではありませんが、GoogleやYahooの検索エンジンでは「所沢 自習室」もしくは「新所沢 自習室」と入力すると1ページ目に「新所沢自習室」という名称でSELF★LEARNING STUDIOが表示されるようになりました。これは新聞での折込チラシや自習室建物の看板効果とともに、既に入会された会員様からの紹介等によるアクセス件数の増加が主な要因と思われます。お陰様でこの1ヶ月の間に会員数も増えてきましたが、まだ新規会員の募集は行っています。そこで入会を検討されている方は、なるべく早急に内覧をされ入会の判断をして頂ければ思います。内覧をした方は、皆さま大変気に入って頂いております。内覧については、お問い合わせページより「内覧希望」としてメッセージを送って頂けば迅速に対応させて頂きます。また、お問合せの中で、高校3年生の保護者様もしくはご本人様から「受験終了までの数ヶ月間の使用も可能ですか?」という質問を数件頂いております。受験までの短期間利用も可能ですので入会時にその旨をお伝え下さい。「よくある質問」コーナーにも本件掲載したいと思います。話は変わりますが、11月中旬に建物の入口階段の左側に自動販売機を設置しました。エナジードリンクとして人気のあるモンスターやレッドブルーが180円と一般の自販機より30円程安くなっております。会員様の中には購入して自習席でエナジー補給をしている人もいます。自己学習においては集中力の持続が大切ですので、個人個人に合った集中力アップを試して下さい。SELF★LEARNING STUDIOは、会員様の志望校合格と資格試験突破に向けた集中力アップをバックアップさせて頂きます。
10月7日(日)にオープニングを兼ねた初めての内覧会を開催してから、ちょうど一か月が過ぎました。会員になられた自習生の皆様が、ほぼ毎日のように熱心に勉強をしている姿に感心しています。数年後の大学受験に向けた勉強をする自習生もいれば、この冬に迫った受験に挑む自習生、そしてまた来年7月の司法試験に向けて勉強する自習生もいます。そうした自習生の行動でこの一か月で気付いたことが2つあります。1つ目はどの自習生もいつも同じ席を使って勉強をしているということです。その席をまるでマイスペース・マイシートと思っているようで、とても居心地が良く、勉強に集中できるスペースになっているようです。気付いた2つ目は2階に設置してあるドリンクサーバーについてです。ドリンクサーバーには8種類の飲み物がありますが、どの自習生もネギ入りのお味噌汁が一番好きなようです。少し熱めのお湯にしてお味噌汁を作り、休憩スペースでおにぎり等と一緒に召し上がっているようです。お味噌汁以外にもコーヒー、紅茶、緑茶、ウーロン茶、そしてオレンジ、リンゴ、レモンジュースがあり、それぞれHot or Coldの選択ができます。これから益々寒くなりますので、お味噌汁需要が更に増えそうです。熱いお味噌汁を飲んで、元気に勉強に励んで頂くように、私どもはその環境づくりに邁進したいと思います。
先週のOPENINGを兼ねた内覧会に続き、本日14日も朝10時より夜20時まで誰でも見学できる内覧会を開催しました。「既に第一次募集の定員70名に対して空きがあるか?」との問い合わせも頂いています。それともう一つ「会員になるといつでも自習席の確保ができるのか?」という質問も頂きました。定員については、本日現在まだ空きがありますのでご安心ください。自習席の確保については、予約制ですので予約した席は100%確保されます。そして予約の込み具合ですが、プレミアム会員の自習席は将来定員に達しても、ほぼ100%確保が可能になるようにデザインしています。一方レギュラー会員と平日昼間会員ですが、現時点では100%席の確保は可能ですが、将来定員に達すると予約の取りずらい時間帯がでてくる可能性があるかもしれません。そこで会員の構成や利用頻度を分析しながら会員定数の増減を図り、会員の皆様にストレスなく利用して頂けるよう努めてまいりたいと思います。尚、今後の内覧会の開催は、ホームページの上にあるメニューのお問い合わせから「内覧希望」とメッセージを送って頂ければ、希望者に対し随時開催を致しますので、どしどしメッセージをお送りください。